有楽町高野美容クリニック
公開日: |更新日:
「有楽町高野美容クリニック」の目頭切開手術の特色や評判、技術の高さについて紹介します。
有楽町高野美容クリニックの目頭切開の方法と特長
- 目頭切開料金/片目:157,500円、両目:216,000円(税込)
- 治療時間/約20分
目頭切開の手術のポイントは、切開の大きさのバランスです。ほんの数ミリの切開の加減によって、顔の印象は大きく変わってしまいます。有楽町高野美容クリニックでは、目そのものの大きさ、左目と右目の間隔、鼻や顔の輪郭など、いろいろなことを考慮して切開の大きさを決めていきます。
また、目頭切開の手術には、効果が薄い傷跡が目立ってしまう術式もあります。しかし、有楽町高野美容クリニックでは、二重のラインに傷跡を隠すようにして目立たなくする、オリジナルの術式を採用しています。
技術が長けていないと施術できないオリジナルの術式を採用していることは、安心できるポイントになります。
有楽町高野美容クリニックの患者さんの声
- 高野先生が手術してくれるということで、有楽町高野美容クリニックで目頭切開をしてもらいました。手術が初めてで、とても緊張していたので少し気持ち悪くなりましたが、痛みは無かったので、途中からはリラックスして手術を受けられました。心配していた腫れもあまりなかったので、だて眼鏡をかけて普通に帰れました。(20歳代:女性)
- カウンセリングに時間をかけて、目元のチェックをしてくれました。看護師さんの説明も丁寧で安心感があります。院長先生はどちらかというと寡黙な方ですが、私の希望を最大限くみ取ってくれました。手術の技術も高いと思います。希望通りの目にしてくれたことを心から感謝しています。(30代:女性)
- 子供っぽい顔の印象がコンプレックスでした。先生へ相談したところ、私には目頭切開が効果的だとアドバイスしていただきました。思い切って手術した今は、長年の悩みが解消されてとても軽い気持ちです。まさに的確なアドバイスだったので、安心してお任せできる先生だと思います。(20代:女性)
目頭切開の名医「高野邦雄」院長
実績や経験が豊富な二重整形のスペシャリスト
1985年に昭和大学医学部を卒業後、同大学の形成外科教室に入局した高野医師。その後複数の病院で形成外科部長を務め、2002年には渋谷美容外科クリニックでグループ総院長を歴任した経験を持っています。その間に日本形成外科学会と日本美容外科学会の両方で専門医の資格を取得。そして2009年に独立を果たし、有楽町高野美容クリニックを開院しています。
「すべては患者様の為に」をクリニックの理念に掲げ、利益目的の治療ではなく患者の希望に寄り添った最適な治療を心がけているそう。脂肪吸引やシワ・たるみ取り、アンチエイジング治療など幅広い施術を扱っている高野医師ですが、特に7,000以上の症例を持つ二重施術の実績は専門医のなかでもトップクラス。実際に施術を受けた患者からも「自信を持てるようになった」「自然な二重になって大満足」など、高い評価を得ています。
またテレビや雑誌などをはじめとするメディアにも多数出演。より多くの方々に安心してクリニックに足を運んでもらえるよう、自身の取り組みを積極的に発信し続けています。
経歴
- 1985年 昭和大学医学部卒業、同大学形成外科学教室入局
- 1985年 同大学および地方基幹病院にて外科、麻酔科、形成外科を研修
- 1991年 秋田赤十字病院形成外科部長
- 1996年 大田熱海病院形成外科部長
- 2002年 渋谷美容外科クリニック渋谷本院院長、グループ総院長
- 2009年 有楽町高野美容クリニック開業
有楽町高野美容クリニックの基本情報
有楽町高野美容クリニックの理念は「すべては患者様の為に」を掲げており、高野院長がこれまでに培った医学知識と経験から提案をしてくれます。患者にとって耳触りの良い言葉だけではなく、しっかり正直に話をしてくれることを約束しています。
そして、痛みに弱い方でも不安を感じずに治療や手術を受けられるよう、最新機器や最新の治療法、安全な麻酔法を用いています。最新の治療法などは、クリニックのスタッフに協力してもらい試した上で、自信の持てるもののみ患者へ提供しています。
また、高野院長は日本形成外科学会認定の「形成外科専門医」であり、日本美容外科学会認定の「美容外科専門医」でもあります。両方の資格を持つ医師は全国で62名しかおらず、確かな技術と経験を持っていることの証明になります。
有楽町高野美容クリニック | |
---|---|
所在地 | 千代田区有楽町1-6-3 日比谷頴川ビル3F |
アクセス | JR「有楽町駅」より徒歩2分 東京メトロ「日比谷駅」A4出口すぐ 東京メトロ「銀座駅」C1出口より徒歩2分 |
診療時間 | 完全予約制 平日:11時00分~14時30分/15時30分~20時00分 (受付19時30分まで) 土日祝:10時00分~13時30分/14時30分~18時00分 (受付17時30分まで) |