二重の幅を広くしたい
公開日: |更新日:
このページでは、二重の幅を広くしたい場合の美容整形の方法をご紹介いたします。
幅の広い二重に適した美容整形術
幅の広い二重は、まるでハーフのような華やかな印象にみせることができるため、今若い人の間で大変流行っています。平行型の幅広二重をつくることで目を大きく見せることも可能です。
まぶたに脂肪が多い人と少ない人によって適した施術方法が違うので、カウンセリングをきちんと受け、自分の目がどういう状態なのかを確認することが大切です。
医師とよく相談して、自分に一番合った施術方法を決めるようにすると、後悔の無い仕上がりになると思います。
【全切開法】
全切開法は、まぶたに脂肪が多く、非常に腫れぼったい目に見える方が、くっきりとした二重を作るのに適しています。埋没法で何度も元の状態に戻ってしまうのが嫌な方にも良い方法です。
手術は、二重を希望するラインに沿い皮膚を切開し、不要な部分を取り除きます。その後、手術の跡が残らないよう慎重に縫い合わせ、その縫った場所が二重のラインとなります。
部分切開法よりも確実にくっきりとした二重ラインがつきますが、将来的なラインの変更ができず、修正も難しくなります。
【部分切開法(ミニ切開法)】
部分切開法は、まぶたの脂肪がそれほど無い方、または全切開法だと腫れが治まるまでのダウンタイムが気になる方にオススメの方法です。
手術は、二重にする予定のラインを数mm程度切開し、余分な組織を除去した後縫い合わせます。全切開法より傷跡が小さく、糸で留めるのみの埋没法よりも安定性のある施術方法です。
【目頭切開法】
目頭を覆う蒙古ヒダを切開切除する目頭切開でも、手術のやり方によって、幅の広い二重を作ることができます。
軽めに目頭切開して0.5~1mm内側に広げる程度だとほとんど変わりがありませんが、それ以上に広げると、患者さんの元の目にもよりますが、目を開けた時の二重の幅が1.0~2.0mm位に広げることが可能な場合があります。
蒙古ヒダを完全に除去する位しっかり切開すると、それまで目頭に隠れていた二重部分が出てきて、末広型の二重を並行型にすることも可能です。
注意点として、あくまでも二重の幅を広げることができるのは目頭側のみで、目頭中央~目尻にかけての二重の幅は変わりません。
【目頭切開+全切開】
上記の方法をそれぞれ単独で行っても効果が出ますが、2つの施術を組み合わせることで、さらにくっきり二重の目元をつくることができます。
全切開法でしっかりと二重をつくり、まぶたをスッキリさせた上で、目頭切開術を行なう方法です。
目頭切開によって横幅が広くなると同時に、全切開法で二重を大きくし、よりキレイな平行型二重を手に入れることが出来ます。
目頭切開と全切開の同時施術
同時施術することによるメリット
目頭切開の施術だけでは理想の二重にするのが難しいなどと医師から説明を受けることがあります。目の状態や形によっては、目頭切開だけで希望通りの形に整形できないことがあるのです。
蒙古ヒダが厚い人、きつい一重の人が並行二重にする場合、手術を組み合わせることがあるとか。
目頭切開だけでは理想の二重ラインが作れないという理由から、目頭切開と二重施術の全切開を同時に施術するケースも多いようです。
2つの施術を組み合わせることで、理想的な目をデザインできるというのは大きなメリットといるでしょう。
同時施術の際の注意点
目頭切開と全切開、どちらかひとつの施術を受けたとしてもダウンタイムが必要。患者さんによっては、平均的な日数よりダウンタイムが長引くこともあります。そういったことから、1度で施術を済ませたいと考える人もいます。
目頭切開と全切開を同時に施術した場合、施術時間が長くなることや施術料金なども気になるところ。そして何より注意したいのは、ダウンタイムです。両方の施術を受けるとダウンタイムが長くなると考えておいたほうがいいでしょう。
まぶたの腫れが引いても、傷が気になるうちは人前に出るのも抵抗があるもの。仕事も休まなければなりませんから、事前にクリニックの医師と相談してプランを立てることが必要です。
目頭切開と全切開は、どちらも一度施術を受けると修正することが難しい施術。失敗しないためにも、技術の高い医師を選ぶことが大切です。
クリニックの専門性や口コミ評判を参考にして、慎重に選びましょう。