目頭切開はバレない?
公開日: |更新日:
このページでは、目頭切開を受けたことをバレないために気をつけたいポイントやバレにくい術式、施術後に行うべきことをまとめました。
バレた方とバレなかった方の体験談も紹介しているので、ぜひチェックしてください。
目頭切開がバレないための3つのポイント
目頭切開を受けたことがバレるかどうかは、医師の腕によります。バレたくない方は、以下のポイントに気をつけるといいでしょう。
- 執刀医がカウンセリングを行う
- 自分に合う目頭デザインにする
- 医師の腕や実績をチェック
この3つのポイントに気をつけながら施術を受けると、バレない目頭切開を叶えることができるでしょう。
カウンセリングの重要性
施術を受けたことをバレなたくないという要望があれば、カウンセリングで伝えることができます。バレたくないという気持ちだけでなく、切開部分を小さくしてほしい、術式はこれがいいといった希望を伝えることも可能です。
要望や希望に沿った施術を受けたいと考えるなら、執刀医がカウンセリングからアフターケアまで一貫して行っているクリニックがおすすめ。一人の医師がすべて担当していれば、自然な美しい目元に…という願いがきちんと伝わる確率が高くなり、想像と違う結果になってしまった…ということがありません。
カウンセリングで「この先生にお願いしたい」と思った医師に手術をしてもらうことで患者・医師双方に信頼関係も生まれ、要望を伝えやすくなります。
デザインの重要性
目頭切開でバレない施術といえば、傷が小さくて自然な仕上がりになるデザインです。目頭切開にはさまざまな術式があるので、自分の目の状態に合った術式を選択することで、周囲にバレない目頭切開を受けられるでしょう。
逆に、目元を華やかに大きく見せるデザインは、傷が大きくなりバレる可能性が高くなるといえます。
どのような施術を得意としているかを知っておくのもポイントです。バレない自然な仕上がりを希望する方が大きな変化を得意とするクリニックへ行っても、きっと満足感は得られません。自然な仕上がりを得意とするクリニックを探すのがおすすめです。
各クリニックが掲載しているモニター写真からその術者のセンスがある程度見えてくるので、ぜひチェックしてください。
医師の腕や実績の重要性
医師に高い技術力や多くの経験値、美的センスが備わっているかも、バレるかどうかを決めるポイントです。腕の確かな医師は、傷跡を目立たなくしたり腫れを少なくしたりできるスキルがあります。これまでに目頭切開治療に携わった経験の豊富さも重要です。
さまざまな術式がある目頭切開では、医師が施術を受ける方にピッタリの術式を見極める必要があります。自分に合わない施術を受けると、腫れや傷の痛みに悩まされ、そこからバレる可能性があるからです。
見た目に自然さと繊細なデザインをつくる美的センスも大切。周囲にバレずに自然で美しい目元をつくるには、スキルや実績、美的センスを持っている医師を選びましょう。
当然といえば当然ですが、バレないためには医師選びが不可欠です。
目頭切開にはバレにくい施術がある
一口に目頭切開といっても、Z法・W法・リドレープ法・三日月法などさまざな術式があります。なかでもZ法はスタンダードな目頭切開で、ダウンタイムが短く傷跡が目立たない術式です。とはいえ、どの術式が自分に適しているかは目元の状態によって変わります。一概に「この術式だとバレない!」とはいえないので、まずは医師に相談するのがおすすめです。
スタンダードでバレにくいZ法
現在、多くのクリニックで行われている目頭切開法の一つで、目頭を覆う蒙古(もうこ)ヒダをZ型に切開する方法です。切開した部分の皮膚の位置を入れ替えることで、目の横幅を広げて目を大きく見せてくれます。傷口の引きつれが起きにくく皮膚を切除する量も少ないため、傷が小さくて術後の腫れや痛みなどのダウンタイムが短い施術です。離れ目の改善や末広型の二重を平行型にできるといったメリットもあります。ただし、可愛らしい目元を目指す方には不向きといえるでしょう。
柔らかい目元になれるW法
W法は、目頭を覆う蒙古ヒダをW型に切開して取り除き、目を大きく見せる手術です。可愛らしい雰囲気を残したまま目を大きく見せられるので、他人に若々しい印象を与えることができます。
医師によって上手・下手が分かれる手術でもあり、技術力が高くない医師に任せると、傷跡が長く目立ったままになる可能性も。技術力の高い医師が手術を行えば、手術跡はほとんど目立たず良い結果となるでしょう。技術力の高い医師に担当してもらうことが、Z法以上に重要な術式といえます。
韓国で主流の目頭切開リドレープ法
Z法やW法と比べて目頭を控えめに切開する手術法です。目頭の縁に合わせて縫合するので、傷跡が目立ちにくく残りにくいという特徴があります。韓国で主流な手術のためか、日本での症例数はあまり多くありません。蒙古ヒダが強い方や大きな変化が欲しい方は、Z法やW法がより高い効果を期待できます。
リドレープ法のメリットは、他の目頭切開よりも自然な仕上がりになること。手術時間が短いため、日帰りで手術を受けられます。万が一失敗しても再手術が可能です。デメリットは、他の目頭切開よりもダウンタイムが長引く可能性があること。ある程度時間が経過しても赤みが取れない場合は、一度クリニックに診てもらいましょう。また、費用相場が30万円ほどと、他の手術よりも若干高めの印象があります。
シンプルで手術時間が短い三日月法
目頭にある蒙古ヒダを三日月形に切開し、余分な皮膚組織を取り除いて縫合する方法です。皮膚をなくして目頭を露出させるので、きりっとした目元に仕上がります。古くから行われているシンプルな手法のため難しい技術がいらず、手術時間も短いことから多くのクリニックが採用している方法です。
切除する皮膚の長さや量を調節しやすく、腫れも少ないというメリットがあります。軽度の蒙古ヒダの方に適応しやすい手術といえるでしょう。
ただし、シンプルな施術であるがゆえに皮膚が元に戻ろうとする力に負けてしまうことも。結果として、施術前の状態に戻ってしまったという声も報告されています。
バレないために施術後行うべきこと
施術を受けたことをバレないようにするには、アフターケアやダウンタイムの過ごし方、隠し方などにもこだわると効果があります。一つずつ詳しく見ていきましょう。
アフターケア
体の血流が良くなると、腫れたり内出血が目立ったりします。傷が落ち着くまでは入浴やサウナは控えて、シャワーを使用するようにしましょう。お酒や運動も1~2週間ほどは控えてください。横になると顔に血流が増えてむくみやすくなります。起床時は特にまぶたがむくんでバレやすくなるので、就寝時は枕を高くして頭をなるべく高い位置にするといいでしょう。
ダウンタイムの過ごし方
術後は目元を冷やすことで内出血の予防につながります。内出血が少ないと腫れが目立ちにくくなり、バレる確率が下がるのです。痛みの軽減効果もあるので、保冷材で冷やして2~3日ほど様子をみましょう。ただし、それ以上の日数にわたって目を冷やすと、顔の血流が悪くなってむくむ場合があるため、冷やし過ぎには注意してください。
隠し方
基本的に目頭切開を受けた直後は、アイメイクをしてはいけません。サングラスや黒縁の大きい眼鏡をかけて傷跡を隠すといいでしょう。体がつらくなければ翌日からでも外出できます。抜糸した日の翌日からはメイクが可能になるので、ファンデーションやコンシーラーを塗って隠すことが可能です。ただし、メイクを落とす際は目をこすらないようにしましょう。メイクがいつできるかは、ドクターやカウンセラーに確認する方法もあります。
目頭切開がバレなかった成功体験談
以前、目頭切開の手術を受けたところ目頭の形が不自然で傷跡も気になり、鬱々とした日々でした。再び手術するのが怖かったのですが、一生こんな気持ちのままでいるのは嫌だと修正手術を決心し仙台中央クリニックへ。自然な仕上がりになり、どこへ出かけても恥ずかしくないのが嬉しかったです。(28歳:女性)
全国から患者が訪れているという評判のあるいちだクリニックへ。カウンセリングがとても丁寧で、手術の腕前も評判以上でした。目と目の間が離れてバランスの悪かった私の顔が、ナチュラルになりとても満足しています。気になっていた傷跡も、半年経った今では他人が近づいてもほとんど分かりません。(42歳:女性)
技術のある先生に手術してもらおうと、目白ポセンシアクリニックに行きました。手術に関する説明や患者への姿勢などがとても信頼のできるもので、絶対にこの先生にお願いしたい!と思ったんです。腫れは思った以上に少なくて、傷跡を隠すために買っておいたサングラスもほぼ使わず、周囲の人もまったく気づきませんでした。(35歳:女性)
目頭切開がバレた失敗体験談
大きな目になるのを楽しみにして受けた目頭切開を失敗されてしまいました…。ダウンタイムが落ち着いてからも腫れが残って不自然なまま。クリニックにクレームを出しても「大丈夫」「問題ない」の一点張りで、安さで選ぶと後悔することになるのがよくわかりました。(28歳:男性)
目頭を切られ過ぎました。初めての手術だったのですが、絶対周りにバレています。自信をつけるために受けた手術で、逆に自信をなくしてしまいました。もっと色んなクリニックを調べておけば良かったです。(20歳:女性)
両目とも左右対称になっていなくて、本当に不自然な仕上がりです。もっとしっかりカウンセリングしてくれるところでやればよかったと思います。職場の人にもバレてしまいました。このままだと辛いので、お金を貯めて別のクリニックで修正してもらおうと考えています。次は価格よりも実績で選ぶことにします!(31歳:女性)
目頭切開手術について知りたい素朴な疑問
- 腫れやダウンタイムはどのくらい?
- 傷跡はのこるのか
- 修正は可能か
- 手術は痛くない?
- 失敗例を知りたい
- 目頭切開を受ける際に知っておきたい手術の流れと注意点
- 目頭切開向きの人とは?
- 目頭切開は元に戻るって本当?
- 末広二重は目頭切開で平行二重になる?
- 目頭切開を受けた際のリスクや副作用について
- 目頭切開の傷跡を目立たなくするメイク方法
- 目頭切開の注意点はあるの?
- 目頭切開による二重の施術とは?
- 目頭切開は戻すことができる?
- 目頭切開を受ける際に重要なカウンセリング
- 目頭切開を片目ずつ行なうメリット・デメリット
- 目頭切開の施術を受けるまでの流れ
- 目頭切開を受けた際の内出血について
- 目と目の距離が広くても目頭切開できる?
- 二重の施術と同時に受けることはできる?
- 施術後にメイクはできる?
- 目頭切開はどんな印象の目になるの?
- 視力に影響はある?