目頭切開向きの人とは?
公開日: |更新日:
目頭切開に向いている方はどのような人なのかについてご紹介します。
目頭切開向きの人とは?
そもそも何のために目頭切開を行うのかというと、大きな理由は目を内側に広げるためです。そのメリットは目が大きくなることになります。
目を大きくするための施術といえば二重整形が代表的ですが、目頭部分に蒙古ひだと呼ばれるものが強い場合、二重整形をしても十分に目が大きくならないこともあるのです。
例えば、二重整形をしたものの横幅が狭い…と感じている方もいます。目頭側にある蒙古ひだが強いと目の横幅が狭くなってしまうため、二重が目立ちません。日本人の8割は蒙古ひだを持っていると言われており、これも目を小さく見せている大きな原因です。
目頭切開は目の横幅が小さくて悩んでいる方向きだといえるでしょう。蒙古ひだがなくなると目がパッチリと開くため、目力も強くなります。
二重のラインが変わる
日本人は末広型と呼ばれるタイプの二重の方が多いです。これは、目頭側が目のラインとつながっており、目尻に行くにつれて二重の幅が広がるタイプのラインのこと。一方、西洋人を見てみると目のラインに沿って二重のラインがついている並行型の方がほとんどとなります。
平行型の二重は芸能人の方に多く、末広型に比べるとしっかりとした二重になるのが特徴です。末広型になっている大きな原因は目頭側の二重のラインが蒙古ひだの中に入ってしまったことにあるわけなので、目頭切開でも蒙古ひだを取り除けば並行型になるのです。
目頭切開をしたからといって必ずしも二重のラインが変わるわけではありませんが、パッチリとした二重を目指すためには先に蒙古ひだを切除しなければならない可能性もあります。
もともと末広型の二重なった方は目頭切開をするだけで二重のラインは全くさわらなくても平行型になる可能性も高いです。
目頭切開で離れ目が解消できる
目が小さい、ツリ目、タレ目など、目元にコンプレックスを持つ方はたくさんいます。その中でも意外と多い悩みが「離れ目」です。目が離れているのが原因でのっぺりとした顔に見られたり、童顔に見られたりと、自分の理想とはまったく違う印象を持たれた経験がある方も多いのではないでしょうか。そんな離れ目を解消したいと考えている方におすすめなのが目頭切開です。
目頭切開は、目頭の一部を少し変化させるだけで、離れ目の解消はもちろん、目元の雰囲気を良くしてくれます。施術時間も短時間で済み、傷口もキレイに治るので安心して受けられますよ。
目頭切開で得られる効果
アジア人によく見られるのが、目頭の皮膚が白目に覆いかぶさっている状態の「蒙古ひだ」です。蒙古ひだを目頭切開によって取り除くことで、目元の印象を大きく変えることができます。目元の印象は1ミリ単位で変わると言われるもの。目頭切開なら蒙古ひだを自由自在に取り除くことができ、「目が大きくなる」「目と目の間隔のバランスが良くなる」「並行型の二重になる」といった効果が得られます。
離れ目に適した施術法
離れ目に適しているのは主にZ法とW法の2種類。Z法は蒙古ひだの部分をZの文字のように切開していく施術法です。皮膚を切除する必要がないため、傷跡が小さく済みます。W法は目頭を切開した後にW型に糸を縫う施術方法。Z法に比べて傷跡の回復は少し長くなりますが、半年から1年ほどでスッピンでもほとんどわからない状態になります。切除する蒙古ひだの量を調整できるため、自由度が高いのが特徴です。
傷口を目立たせたくない場合はリドレープ法という施術がありますが、切開範囲が少ないので蒙古ひだが強い方にはあまり効果がないでしょう。
美人に見える1:1:1の黄金比率とは?
美しい顔に見られる基準として用いられるのが「顔の黄金比率」です。この黄金比率に当てはまる顔は、美しく見られると言われています。
目に関しては「目の横幅と目の間隔が1:1:1になれば良い」とされているそう。だからといって、目頭切開をするときに黄金比率の数字にこだわり過ぎるのは危険です。
確かに蒙古ひだが強くて目と目の間隔の幅が広い方は、1:1:1の比率になることでバランスが良くなり、整った顔になることがほとんどです。ですが、人によっては1:1:1の比率にすることでキツい印象の顔になるケースも。
医師としっかり相談し、数字にとらわれ過ぎない自分に合った目頭切開を受けることが大切です。
目頭切開が向いていないのは?
どのような人が目頭切開に向いているのかについてご紹介しましたが、反対に向いていないタイプの人もいます。それはできるだけかわいい系の印象を目指している方。
目頭切開をするとどうしても目元のイメージが少しきつく、りりしくなります。そのため、甘い系の顔立ちを目指している方はデメリットの方が増してしまうかもしれません。
クール系の印象が強くなるため、大人っぽい目元を作りたいといった理由で目頭切開をする方もいます。
確かに目が小さい人は目頭切開をすることによって目力はアップしますが、どのような顔立ちになるのかは十分にカウンセリングで確認した上で本当に目頭切開をするかどうか決めましょう。
それから、蒙古ひだがなくなって白目部分が多く見えるようになるわけなので、目の印象がきつくなることもあります。一般的に三白眼と呼ばれる黒目が小さく見える状態になることもあるのです。
一度取り除いてしまった蒙古ひだは元の状態に戻せません。
若いうちはサークルコンタクトやカラーコンタクトで黒目を大きく見せることも可能ですが、年を取ってからのことを考えると少し悩んでしまう方もいるようです。
もともと黒目が大きいタイプの方ならばそれほど気にならないかもしれませんが、目頭切開をする前の段階で三白眼になっている方は更に状態が悪化する可能性についても考えておきましょう。
- 腫れやダウンタイムはどのくらい?
- 傷跡はのこるのか
- 修正は可能か
- 目頭切開はバレない?
- 手術は痛くない?
- 失敗例を知りたい
- 目頭切開を受ける際に知っておきたい手術の流れと注意点
- 目頭切開は元に戻るって本当?
- 末広二重は目頭切開で平行二重になる?
- 目頭切開を受けた際のリスクや副作用について
- 目頭切開の傷跡を目立たなくするメイク方法
- 目頭切開の注意点はあるの?
- 目頭切開による二重の施術とは?
- 目頭切開は戻すことができる?
- 目頭切開を受ける際に重要なカウンセリング
- 目頭切開を片目ずつ行なうメリット・デメリット
- 目頭切開の施術を受けるまでの流れ
- 目頭切開を受けた際の内出血について
- 目と目の距離が広くても目頭切開できる?
- 二重の施術と同時に受けることはできる?
- 施術後にメイクはできる?
- 目頭切開はどんな印象の目になるの?
- 視力に影響はある?